トミー スクランブル TOMY SCRAMBLE 1LOOP

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 фев 2025

Комментарии • 87

  • @ジリドン
    @ジリドン 2 года назад +23

    今の子供には伝わらないこのチープ感。しかし我々40~50代の中年世代にとってはまさに宝です。

    • @ViceInTokyo
      @ViceInTokyo  2 года назад

      当時は夢中になって、やりましたねー(しみじみ)

    • @エステート楠木
      @エステート楠木 2 месяца назад

      こんな時代があった。
      生まれた時からゲームに囲まれていた世代には想像出来ないだろうがな。
      当時これで遊んでいた当方は、周りからは変人扱いされていたわ。

  • @則巻ガジラ-t5r
    @則巻ガジラ-t5r 3 года назад +24

    涙が出てくるくらい懐かしい
    アップしてくれてありがとう

    • @ViceInTokyo
      @ViceInTokyo  3 года назад +3

      コメントありがとうございます。
      LSIゲームも復刻すれば、懐かしさとかで意外に売れるんじゃないかと思いますねぇ。

  • @oyaji_life
    @oyaji_life 3 года назад +10

    懐かしいです。所有しておりました。ファミコンは買ってもらえずこればかりずっと遊んでいましたのでBGMなんかも記憶のままでした。
    すごい奥の方の記憶の引き出しを開けていただいたような感じです。

    • @ViceInTokyo
      @ViceInTokyo  3 года назад

      人それぞれ、いろんな思い出がありますね。
      私もファミコンは買ってもらえず、なんとかお年玉集めて買ったような記憶があります。
      アーケードと比べると満足出来ず、しばらくして友達に売ったような覚えがあります。

  • @ハイパーエルボー
    @ハイパーエルボー 2 года назад +1

    懐かしいですね~🎵。
    小学3年生の時。同級生の友達から借りて、よく遊んだ思い出があります🎵。
    乾電池だと不安でしたが、ACアダプターで電源を取りますと、
    乾電池の交換(消耗)を気にすることなく、思い切り遊べましたよね🎵。
    ちなみに、「スクランブル」を貸してくれた同級生は、
    学年で一番と言っていい、かなりの悪ガキでしたが、
    私は、「スクランブル」で遊びたい理由だけで、本当は一緒に遊びたくもないのに…、
    無理して仲良くしていました…(笑)。
    そのくらい「スクランブル」は、熱く燃えて夢中になれる、面白いゲームでした!!。
    動画アップ、有難うございました。

    • @ViceInTokyo
      @ViceInTokyo  2 года назад +1

      コメントありがとうございます。
      家のは電池ボックス部分が経年劣化で割れてまして、ACアダプターでしか遊べない状態です(苦笑)
      確かに当時はゲームで遊びたいので、友達と遊ぶとかありましたねー
      まぁお互い様なんでしょうけど・・・(苦笑)

  • @hidekidoi0607
    @hidekidoi0607 2 года назад +2

    アップありがとう!!!めちゃくちゃ懐かしいっっ

    • @ViceInTokyo
      @ViceInTokyo  2 года назад +1

      こんなのも再販してくれるといいですよね。そこそこ売れるんじゃないかなぁ。

  • @ジョバン23
    @ジョバン23 3 года назад +11

    これ欲しかったんですよね
    アーケードのスクランブルのゲーム性を完全再現してますよね

    • @ViceInTokyo
      @ViceInTokyo  3 года назад +3

      そうですね、これは完成度が高くて、今遊んでも十分楽しめるゲームですね
      当時のは、今でもいろいろ欲しいものがありますw

  • @TheDominusIgnis
    @TheDominusIgnis 3 года назад +10

    こんにちは!ありがとうございます。私はこのゲームを長い間探していましたが、それが何と呼ばれるのかわかりませんでした。あなたのビデオは私がそれを再び見つけるのを助けました!私の祖父母はこれを持っていて、私が彼らに会いに行ったとき、私はいつもそれを演奏していました、今私は自分のためにそれを手に入れることができます!
    私が言ったことが理にかなっていることを願っています。日本語は私がよく知っている言語ではないので、私はグーグル翻訳に頼っています。

    • @今日も雨ふり-s5k
      @今日も雨ふり-s5k 3 года назад +4

      安心してください。文章の内容はよく理解できますよ。
      私も子供の頃、このゲームでたくさん遊びました。
      思い出の詰まったゲームです。

    • @TheDominusIgnis
      @TheDominusIgnis 3 года назад +5

      @@今日も雨ふり-s5k ありがとうございました。私が言ったことが理にかなっていることをとてもうれしく思います。
      このゲームの幸せな思い出を持っている他の人々にも会えてうれしいです。特にこの謙虚な、ささいなことのようなもの。
      素晴らしい一日をお過ごしください。

  • @佳信-b5w
    @佳信-b5w Год назад +1

    めっちゃ欲しかったけど、買って貰えなかったのを思い出します🤔
    懐かしいです😊

    • @ViceInTokyo
      @ViceInTokyo  Год назад

      確かになかなか買ってもらえなかった思い出はありますね😆

  • @nao8191
    @nao8191 2 года назад +1

    凄い懐かしい!! これ、持ってたなぁ~

    • @ViceInTokyo
      @ViceInTokyo  2 года назад

      もう40年経つんですよねぇ(しみじみ)

  • @ayanekatsuraghi113
    @ayanekatsuraghi113 2 года назад +5

    ゲーム性再現もいいんだけど、グラフィックやオシャレな筐体のデザイン色味も好きだった。めちゃくちゃ遊んだな〜 ラスボスはなんか得意で無駄撃ちゼロでいけたけど、迷路はループ後の加速についていけなかったなぁ。サウンドもいいよね。あとスペースディフェンダー持ってた。

    • @ViceInTokyo
      @ViceInTokyo  2 года назад +1

      動画でもそうなのですが、当時からラスボスは苦手です(苦笑)
      ゲームも完全ではないですが、オリジナルの雰囲気が出てて良いですよね。
      あ、スペースディフェンダーってやったことないのですが、面白かったでしょうか?

    • @ayanekatsuraghi113
      @ayanekatsuraghi113 2 года назад +2

      @@ViceInTokyo つべに動画あります、スクランブルのパチもんぽいです(笑) エポックから出ていたからデザインやら箱かっこいいんですが、めちゃ飽きます。スクランブルのが愉しかったです!

  • @UNJustice13
    @UNJustice13 2 года назад +2

    すごいちゃんとスクランブルしてる、オリジナルのボス戦にどことなく後のグラディウスを感じました。

    • @ViceInTokyo
      @ViceInTokyo  2 года назад

      コメントありがとうございます😊
      トミーのスクランブルは名作ですね(*^^*)
      当時はオリジナルのボスだとは知りませんでしたがw

  • @satootto
    @satootto 2 года назад +3

    懐かしい!
    当時、友達の家にあって夢中になったけど、中々クリアー出来なかったです。

    • @ViceInTokyo
      @ViceInTokyo  2 года назад

      コメントありがとうございます😊
      私も最後のボスが苦手でした、今もですけどw

  • @ISOSHIMAYOSHIHIRO
    @ISOSHIMAYOSHIHIRO 2 года назад +1

    うーわ!持ってた!!!めっっっちゃやった!!
    アップありがとう!!

    • @ViceInTokyo
      @ViceInTokyo  2 года назад

      あなたも同士ですね😊

  • @kushikatsu4847
    @kushikatsu4847 2 года назад +2

    とても良くできていますね。凄いです。

    • @ViceInTokyo
      @ViceInTokyo  2 года назад +2

      LSIゲームの中ではトップクラスの出来じゃないかと思ってます(*^^*)

  • @あさきち-u9i
    @あさきち-u9i 2 года назад +5

    懐かしいなぁ
    これ夜真っ暗な中でやると本当に綺麗だった
    一通り楽しんでほったらかしになってたんだけど
    気まぐれに電源を入れたら接触が悪かったのかバグって
    最終面の前の迷路のようになっているところのブロックが全部埋まっていて
    どうやっても通れないなんてことがあった
    それからスイッチが入るかギリギリのとこで止めたらバグが再現されて楽しかった

    • @ViceInTokyo
      @ViceInTokyo  2 года назад +1

      やっぱり暗い中とか、布団かぶってとか、みんなやるんですねぇ。
      電源バグがあるのは知りませんでしたが、確かに誤作動するのはありそうですね😆

  • @golegoo2155
    @golegoo2155 2 года назад +1

    懐かしいな
    グラディウスやダライアスの元になったようなゲームですね😊

    • @ViceInTokyo
      @ViceInTokyo  2 года назад

      そうですね。ゼビウスはスクランブルを縦にしたらってのがあるようですね。😄

  • @戻ってかつおタタキ
    @戻ってかつおタタキ 3 года назад +9

    やっぱい!これとガンダム持ってた!電池🔋が高いのでアダプター付けてたなぁ

    • @ViceInTokyo
      @ViceInTokyo  3 года назад

      電池は子供のお小遣いでは確かに高かったですね。
      スクランブルは電池ボックスが割れてて使えないので、アダプター使ってます(´・ω・`)

  • @keisukeegawa1801
    @keisukeegawa1801 2 года назад +1

    凄く欲しかったやつだ、コレ。
    欲しすぎて夢にまで出てきたやつだ。

    • @ViceInTokyo
      @ViceInTokyo  2 года назад

      欲しいのはいろいろありましたねぇ😁

    • @keisukeegawa1801
      @keisukeegawa1801 2 года назад +1

      @@ViceInTokyo
      テレビゲームが主流になる前はACの移植LSIゲームが当時有りましたネ。ファミコン本体が浸透した時期にはカセットをねだったりしましたが、この時期はゲーム機をねだっていた時期でした。トミーのゲーム機は抜群でした。

  • @donjuant
    @donjuant Год назад +1

    Beautifull machine

  • @dragstarism
    @dragstarism 3 года назад +14

    こんな原始的なゲームなのに後年の発達したシューティングゲームにもない燃料の概念があるのが凄い。

    • @ViceInTokyo
      @ViceInTokyo  3 года назад +2

      アーケードのスクランブルがベースになりますが、上手く再現してますよね😊

    • @junichiyorose7121
      @junichiyorose7121 2 года назад

      一応、カプコンの1943のライフが燃料扱いになってます。
      ライフなのに時間で減ってしまうんですよ、なぜかゼロになっただけでは墜落しないのは変ですが。(ゼロの状態で喰らうとしぬ)

  • @やのひとさのひと
    @やのひとさのひと 2 года назад +3

    こういうゲームはゲームが動く仕組みが理解できるからいいんですよね。
    このゲーム良く出来てるな。内容的には黎明期のキャラクタベースのPCゲームとほぼ同じことしてる。

    • @ViceInTokyo
      @ViceInTokyo  2 года назад +2

      TOMYのスクランブルは、トップクラスの出来だと思いますね😊

  • @0kz38f3b120038b
    @0kz38f3b120038b 2 года назад +1

    うわー、懐かしい。これ持ってましたよ、まだ現役でたまにやってますよ。

    • @ViceInTokyo
      @ViceInTokyo  2 года назад +1

      しばらく遊んでないから、やってみようかな(*^^*)

  • @デンタル-l3r
    @デンタル-l3r 2 года назад +3

    なつかしい!!音の調整かできなく夜寝たふりして布団の中でこっそりしてました!小4くらいだったかな?

    • @ViceInTokyo
      @ViceInTokyo  2 года назад

      布団かぶっては、私もやりましたねw

  • @アパラグランジェスコーティカルテ

    これは!?友達が持っててやった記憶があります。自分はパックマンとフロッガー持ってました(笑)

    • @ViceInTokyo
      @ViceInTokyo  2 года назад

      スーパーパックモンスターならあるので、ここ数日やってみてますけど、全然思い出せないです_(:3 」∠)_(苦笑)

  • @スライストマト-q3g
    @スライストマト-q3g 2 года назад +1

    懐かしすぎるだろ

    • @ViceInTokyo
      @ViceInTokyo  2 года назад

      時々、あの頃に戻りたくなりますね😊

    • @スライストマト-q3g
      @スライストマト-q3g 2 года назад +1

      そうですね、インベーダー2000も、ずっとやってました

  • @alfa155silverstone
    @alfa155silverstone 2 года назад +1

    すごくやった事ある気がするけど持っていた記憶がない。友達の家でやってたのかなぁ?

    • @ViceInTokyo
      @ViceInTokyo  2 года назад +1

      当時は持ち寄るか、持ってる人の家に行って遊んでましたねー
      ゲームの種類がそこそこ出てるのに、友達同士でも結構かぶってた気がしますね。

  • @bustersdqn1107
    @bustersdqn1107 3 года назад +5

    これ、UFOの倒しかたわからなくて断念してました!
    今ならブロックがスクロールしてたのがよくわかる。
    ありがとうございます

    • @ViceInTokyo
      @ViceInTokyo  3 года назад +1

      子供の頃は友達ので遊んでて苦手でしたが、今でも苦手ですねw

  • @tanyavanreinz816
    @tanyavanreinz816 2 года назад +1

    great !

  • @kadoLAMU
    @kadoLAMU 2 года назад +1

    看起來蠻好玩的~

  • @みたらいきよし
    @みたらいきよし 2 года назад +2

    今見るとチープ感満載なのに、当時は面白くてたまらなかった
    高かったから、これひとつでずいぶんと長く遊んでたなあ

    • @ViceInTokyo
      @ViceInTokyo  2 года назад

      確かに当時は夢中になって遊んでましたね。
      小遣いも少ないから、アダプター買うまで、一番困るのは電池代でしたね。

  • @kazumax0529
    @kazumax0529 2 года назад +3

    布団かぶってやってたなー😊

    • @ViceInTokyo
      @ViceInTokyo  2 года назад

      やる事はみんな同じですね(*^^*)

  • @junichiyorose7121
    @junichiyorose7121 2 года назад +1

    原作と違って前後移動出来ないんで難しい

    • @ViceInTokyo
      @ViceInTokyo  2 года назад +1

      確かにそうですねぇ。
      迷路なんかでタイミング的に間に合うのか?って時がありますね。

    • @junichiyorose7121
      @junichiyorose7121 2 года назад +1

      @@ViceInTokyo 様 
      あと、正面のショットだけで爆弾が投下出来ないのも。
      最後の迷路、原作だと上下前後移動を目一杯使ってギリでかわせるように作ってあって「作るの上手いなー」と思わせます。
      後退がスクロールと同じ速度(つまり厳密な意味でバック出来ない)なのでかなりクセがある。
      後のチェルノブがこいつの感覚に似てる。

    • @ViceInTokyo
      @ViceInTokyo  2 года назад +1

      @@junichiyorose7121 様
      分かりにくいですが、爆弾は投下されてます。
      アーケードの迷路は、友達が垂直レバーで苦戦してた覚えがありますね。

    • @junichiyorose7121
      @junichiyorose7121 2 года назад +1

      @@ViceInTokyo 様
      一応、副武装の爆弾は出ていたんですね。
      そう、斜め方向(特に斜め下)に入りにくいレバーだと詰んでしまうんです。
      駄菓子屋ゲーセンだと部品やメンテが悪くてたまに泣いた。

    • @ViceInTokyo
      @ViceInTokyo  2 года назад +1

      @@junichiyorose7121 様
      そういえば、友達が力避けるのにレバーに力入れすぎて、オレンジの駄菓子屋筐体動かしながら、プレイしてましたわw

  • @TsucaPon40
    @TsucaPon40 3 года назад +2

    今では、スマホゲーム、ゲーム&ウォッチなどで手のひらサイズでぬるぬると動くスペースハリアーだが、
    当時としては、ずいぶん大がかりで、かなりのバッテリーどか食いだったんですね。
    ゲーム&ウォッチでは、小さな電池で5時間くらい遊べるが、この端末は単2乾電池4本を使って、
    2時間ほどのプレイで消耗する有様で、かつて音鉄で使っていたカセットデンスケの電池どか食いを思い出します。
    音鉄に熱中していて、電池切れに陥り、旅行先で必死に電気屋さんを探しまくった経験もあります。

    • @ViceInTokyo
      @ViceInTokyo  3 года назад +1

      小遣いがない時の電池切れは大変だったような思い出があります。
      まぁ、なんとかACアダプター買ってもらってしのぐようにはなりましたけど、ゲームウォッチの当時で400円位だったかの電池代はとくに痛かったですね

  • @bakky-vn7tz
    @bakky-vn7tz 2 года назад +1

    ふとベッドの下を覗いたらACアダプター付きでまだあった(笑)私のもまだ動くぞw

    • @ViceInTokyo
      @ViceInTokyo  2 года назад

      それは、いいものだ(某大佐)
      家のはケースが割れてて電池では動かせないのがネックです_(:3 」∠)_

    • @荒和幸奇四十一
      @荒和幸奇四十一 2 года назад +1

      スゲーーーーー!

  • @鈴木しず香-g9q
    @鈴木しず香-g9q Год назад

    ゲームボーイギャラリー第39回

  • @蒼海藤沢
    @蒼海藤沢 3 года назад +4

    LSIゲームとか言われていたなあ。最近聞かんやろLSIなんて。CPUかGPUにとって代わられとるんや・・・(´ω`)

    • @ViceInTokyo
      @ViceInTokyo  3 года назад +2

      確かに今じゃLSIは聞かないですね。

    • @awizcd6472
      @awizcd6472 3 года назад +2

      最近のほとんどの電気製品にはLSIが入っている。

  • @team3156
    @team3156 2 года назад +1

    これ、当時はいい値段したんだよな〜

    • @ViceInTokyo
      @ViceInTokyo  2 года назад

      当時はクリスマスに買って貰えるかどうかって感じでしたね